ゆもりな認定ピアカウンセラー養成講座とは?
ゆもりなの理念である
「服喪追悼と生活再建」を正しく理解し
トラウマインフォームドケア(TIC)を
広く社会に提供できる人材を育成します。
1.自己理解のワーク(4ヶ月・16週間)
毎週1回2時間(オンライン)で、認知処理療法を通して支援提供者としての自己理解を深めます。支援提供者が自身の持つトラウマ症状やストレス反応について正しく理解し、安全な自己制御ができるようになることは、支援提供(特にトラウマ当事者への支援)の場では、とても大切なことです。自己理解のワークは、毎週日時固定でのマンツーマン指導となります。体調不良・仕事などの都合で日程変更が必要な場合は事前にご連絡をいただければ対応可能です。認知処理療法では、毎週ホームワークをご提出いただきます。
2.合同スクーリング(オンライン・年2回)
外部の有識者をお招きしての講演を含む、受講生と現役ピアカウンセラーの合同スクーリングです。傾聴や茶話会の運営方法などの演習を通して交流を行います。開催時間は、6〜7時間です。欠席の場合、翌年度の合同スクーリングにご参加ください。(年度末の認定試験の受験資格は得られません。)合同スクーリング終了後に、受講生の方は、レポートの提出があります。
3.ゆもりな茶話会・相談会 研修
年度内に、ゆもりな茶話会と相談会、いずれか(両方可)に研修生としてご参加いただきます。参加後にレポートの提出があります。
4.傾聴カウンセリング
45分間の傾聴カウンセリングをチェックインからクロージングまで録画し、逐語記録を作成し事務局に提出します。提出が完了したら、録画と逐語記録をもとにマンツーマンの個別指導を受講します。
5.認定試験
2026年2月下旬に、認定試験(筆記試験・面接試験)を行います。認定試験の合否判定は、試験終了後10日以内に通知されます。認定試験合格後は、ゆもりな認定ピアカウンセラーとして、ゆもりなの支援提供活動にご参加いただくことができます。
【特典】
養成講座ご受講中は、ゆもりなのオンライン講座を自由に視聴することができます。
受講料
受講料:155,600円(一括払い・分割支払い可)
分割支払い:19,450円✖️8ヶ月=155,600円
早割(2024年12月末日まで):120,000円
内訳
①自己理解のワーク(1回6,600円✖️16回)=105,600円
②合同スクーリング(1回10,000円✖️2回)=20,000円
③傾聴カウンセリング指導料 1回 10,000円
④配布資料・テキスト代・茶話会研修費 10,000円
④認定試験受験料 10,000円
*分割支払いの場合:一身上のご都合による受講中断の場合も費用全額(155,600円)のお支払いが必要です。
受講期間
2025年4月から2026年1月末日まで。(10ヶ月間)
◆自己理解のワーク:2025年4月から、毎週1回16週間(4ヶ月)
◆合同スクーリング:2025年6月・11月(各1日 6〜7時間)
◆傾聴カウンセリング指導:2025年11月以降(1回 5〜6時間)
◆ゆもりな茶話会・相談会研修:2025年9月より受け入れ開始
◆認定試験:2026年2月下旬
担当:加納由絵(ゆもりな代表)、ゆもりなピアスタッフ
応募条件
①20歳以上の成人(男女)。
②現在、治療が必要な精神疾患がないこと。(過去2年以内に、強いケアニーズのある経験がないこと。)
③受講に関して、事務局への報告・連絡・相談を適切に行えること。
④受講中に知り得た参加者・講師等の個人情報に関する守秘義務を厳守できること。
⑤講座の運営への妨害行為を行わないこと。
⑥自己の研鑽以外の利益を得る目的での参加ではないこと。
⑦事務局からの連絡、メールの内容を理解できる学力を有すること。
⑧発話、視覚、聴覚等、一般的な対話に関する障害を有していないこと。
⑨宗教・政治・ネットワークビジネス等の勧誘目的での参加ではないこと。
⑩学歴不同(ただし、日本語の読解力は必須です。)
⑪支援提供に関する経験、資格不同。
*受講に関する個別のご質問は、「事前相談」をご利用ください。お問い合わせフォームへのご質問は受け付けておりません。
応募締め切り
申し込み・支払い締め切り:2025年3月31日(月)まで
*期限を過ぎてからの応募はできません。